今回書いていくのは、ワールドアイスボーン。 個人的には火事場はガンナー以外ではやらないので剣士装備はちょっと微妙でしょうか。 2020年06月13日 19:20• なお、初見時は普段使っている通常個体用のブラキ装備で行って酷い目に合いました。
112020年06月20日 16:25• 2020年06月13日 19:24• アカムトR防具があるのでありそうな気がしますよね。 爆破耐性つけないとかそりゃ勝てんわ コロリンしまくってるだろうから全然攻撃できてないだろうし何より優先して耐性つけるべき ナナに風圧、ハザクに瘴気耐性つけないようなもんじゃん・・• リロード補助はカスタムパーツで着けたので反動抑制をこちらで着けています。
ブラキは本当に苦手です。
太刀もスペックが変わらないので同じ結果になると思います。
属性解放/装填拡張:Lv3• 一応、参考になるかならないか程度でプロハンの攻略動画も貼っておきます。
マルチでもソロでも。
インターネットにつなぎ、アイスボーンのところでOptionボタンを押す。
。
装飾品を効率的に集める方法をまとめた記事があるので参考にしてみてください。
・痛打 「スタミナ奪取」 「KO術」 ・乗り下手 モンスターに乗りにくく 乗り状態で成功しにくくなる。 エスカドラRシリーズ エスカドラR防具は各部位によって生産キー素材が異なります。
他にも無駄スキル積んでそう• 事故を防ぐためにも、まずは耐爆スキルは安定です。
注意点は赤い地面を踏まないように。
モンハンワールドがアプデ入りました。
まあ頑張れとしか言えんわな。
レア7のRシリーズ防具の生産キー素材 上記のRシリーズ解放条件を満たした上で、下記の生産キー素材を入手すれば、下記のレア7のRシリーズ防具も生産リストに表示されると思います。 オトモ装具は「あしとめの虫かご」がおすすめですね。 攻撃力350、氷属性値は脅威の680です。
14121• 対ブラキ 素の50%の達人芸型です。
そしてこのヘビィは爆破やられ耐性をほかの火力スキルに置き換えれば誰に対しても使える安定装備になります。
モンハン2chまとめ速報• 余裕のある人はクーラーのみで、不安な人は活力剤もあわせて使うようにしましょう。
ただ弾丸消費が激しいので残弾数には注意し、モドリ玉の用意や最終エリア前の補充等ちょっとした手間も必要です。
2020年06月13日 22:42• 2020年06月13日 18:46• 攻撃ぶっぱでも切れ味55のどちらでもいいので、立ち回りに合わせて匠でゲージを調整しましょう。 2020年06月13日 17:23• 当たればとっても痛いし下手したら連続してやって来て起き攻めにも合うというガンナーにとっては厄介な攻撃です。 モンハン2chまとめ速報• モンハン2chまとめ速報• 2020年06月13日 18:07• その為カスタム強化も回復能力付与と属性・状態異常強化にしています。
5131• 2020年06月13日 15:10• 勝手に縛って爆破耐性すら積みたがらないって神経が理解できない 単に同情や共感が欲しいんならまだ分かる• 火力型:バブブママ ブラキウムの 挑戦者極意に加え、マムタロト防具2部位により 根性が発動します。
火力型:ブダブママ イベント防具であるバヌーク頭を使わない場合の構成。
113• 覚醒武器には及ばないものの、 ブラキ大剣は覚醒大剣とほぼ同じ位の性能だと分かります。
必殺技モーションは、カメラが少し引いた直後に咆哮を行うと粘菌が爆発するというものです。
まとめ ・ブラキ武器は覚醒武器とほぼ同性能である ・火力は僅かに劣り、匠による切れ味の上昇も無いが、スロットは覚醒武器より多い ・大剣や太刀は基本的には覚醒武器の方が優秀 今回の記事では、覚醒大剣や覚醒太刀と比較しましたが、武器種によってはブラキ武器の方が優秀な場合があります。 2020年06月13日 17:55• あの恐ろしい臨海ブラキでも落とし穴に入れば、なんか可愛いんだよな~。 モンハン2chまとめ速報• モンハン2chまとめ速報• 機会があれば、他の武器種の比較もしてみようと思います。
2ほぼ14分という、ヘボハンターのタイムとしては上出来。
例外的にオトモに睡眠属性の武器を持たせておき、ブラキがオトモの攻撃で寝た時や睡眠弾で眠らせた時だけぶっ飛ばしをしています。
モンハン2chまとめ速報• 回避性能:Lv3• 1 Tag Cloud• 2020年06月13日 21:44• 好きな方から戦う. なんかこのサイトのコメントだけやたら攻撃的じゃないか? 他もそんなもん?• マルチでいくと楽しいです。
精霊の加護:Lv2• こちらの装備も挑戦者Lv7をメインに各種火力スキルを詰め込んでいます。
一応、僕のタイムも貼っておきます。 スキルの力の解放、フルチャージとは重複しない バイオドクター 15 こやし玉を当てたモンスターが必ずエリア移動する。
アップデート前までの防御力は確認しておくのを忘れていましたが930~950?ぐらいだったのでやはりかなり強くなっています。
モンハン2chまとめ速報• モンハン2chまとめ速報• さすがに7月のアルバトリオンのアプデで炉心核は チケ交換できるようになんだろ ならんかったら笑えるが• ・砕竜派生改 だそうです。
そもそも動きやら何やらまで過去作のブラキとは天と地ほどの違いがあるから安易に比較はできなかな。
この攻撃を使った後は以下の特殊条件となります。 特殊な粘菌はブラキの必殺技的なモーションで一気に爆発する 臨界ブラキの必殺技的なモーションで、エリア内の全ての特殊な粘菌はが一気に爆発します。 装備スキル一覧 クリックで拡大• MR24で作成できるのでストーリー攻略にも役立ちます。
202020年06月14日 08:11• ゲームだからって頭使わないのはアホだろ• 2020年06月14日 18:26• 8倍に緩和される 細菌研究家 10 こやし玉を当てたモンスターが必ずエリア移動する。 かっこいいので、それだけで使う価値はありますが! ただ気になるのは、覚醒能力で「砕竜の闘志」が今後追加されるのかどうか、でしょうか。
モンハン2chまとめ速報• 250• モンハン2chまとめ速報• 247• できるようになったら臨界ブラキガンスの出番は一気に減ってしまうのかも・・・? 拡散砲撃レベル7について 気になる拡散砲撃レベル7のダメージはこちらに追記しました。
モンハン2chまとめ速報• 2020年06月13日 21:39• 最終強化の覚醒武器と ほぼ同等の性能を持っています。
真溜め斬りの火力が頼りない部分もありますが、必要な装飾品の数が少なく、生存スキルを搭載しやすいメリットもあります。
2020年06月14日 08:25• これはローリングしてもなかなか剥がれずに非常に面倒で厄介です。 達人芸運用をしないのであれば覚醒武器(攻撃ぶっぱ)がおすすめ。
11こればかりは、立ち回り云々より回避してもらうしかありません。
それまではガンナーで尻尾ぶち当てろ、以上だ• まとめ とりあえず、臨海ブラキを倒せない方様に攻略法をまとめました。
もっと、火力を高めたり、罠で動きを止め続ければタイムは縮んだでしょうが、真っ向から拳と拳の殴り合いをしたかったので、殴り合った結果、被弾なども多くこのタイムですね。
でも、ブラキの粘菌の付いた腕にするだけでも爆破やられ状態になるし、爆破やられ状態になれば、一々回避して状態異常を治さないといけないので、マジで面倒です。