ダメージ• 【先制】状態異常無効 999ターン• 140• 162• 123• 【先制】右端縦1列雲 10ターン• 最後に見直しの時間を入れるとリカバリーしやすくなります。 例えば「アンナ」や「コマさん」「クリボー」「ぬらり神」「ハオ」「ライトニング」「アスナ」と合わせても良いと思います。
というのも、全パラの補正条件が「ドラゴン」と「バランスタイプ」だけになるため、アルジェにはこの補正がかかりません。
【先制】3,000万以上ダメージ無効 4ターン• 【先制】操作時間半減 10ターン• 持っているなら、同じ属性縛りでも「平子真子」のほうが強いと思います。
【先制】超暗闇目覚め 20ターン 11F~15F フロア モンスター 注意点 11F• 【先制】スキル遅延 3~5ターン• 【先制】悪魔タイプバインド 10ターン• 【単発】14万ダメージ 6F~10F フロア モンスター 注意点 6F• 125• 【先制】全ドロップロック• 【先制】状態異常無効 999ターン• 125. 火力重視の編成がおすすめ 平子真子は全パラメータ2倍とダメージ軽減で非常に高い耐久力があり、高難度ダンジョンでも簡単に耐久することができます。
操作時間延長 3秒• 111• 火力も「攻撃倍率の高さ」と「自身の火力」で確保しやすいですね。 139• 【先制】20万ダメージ• 【先制】2,000万以上ダメージ無効 5ターン• バインド耐性• 175• 指に余裕があるため他のリーダーよりも余裕を持ってパズルができます。 【先制】2,000万以上ダメージ無効 999ターン• ダメージ軽減の条件もアルジェと同じなので使いやすいですね。
24色以上 攻撃力13倍• なので、難関ダンジョンでの運用には注意が必要です。
136• 再生すると音が出るのでご注意ください。
【先制】上段横2列を雲 2ターン• これが付くことで難関ダンジョンでの「コンボ吸収」が突破しやすくなりますし、パズル面では「L字消し7コンボ」の安定感が増します。
最後の難点はコンボ吸収ギミックに弱いところ。
【先制】指定位置1マスルーレット 99ターン• これまでのリーダーと違って正月リーチェにはコンボ加算の補助効果がつきません。 157• 合わせて以下のいずれかの行動を行う• 108• 耐久力だけでなく火力に関してもなかなか高水準。 6748• 中の人A 手持ちに悪魔タイプが全然いない場合や、ギミック対策の都合上どうしても編成したいキャラがいるって場合は悪魔タイプ以外から選んでも大丈でしょう。
12【先制】2,000万以上ダメージ無効 5ターン 8F• 【先制】リーダーチェンジ 3ターン• 176• 152• 【先制】6,000万以上ダメージ無効 999ターン• ほかの周回パより編成難易度低めなのですが慣れて安定してくると10分代を狙えます。 掛け合わせ時の倍率はHPが1. 【先制】98,138ダメージ 16F~21F フロア モンスター 注意点 16F• 【先制】状態異常無効 999ターン• 【先制】スキル封印 10ターン• 151• ・50万以上のダメージを無効 1ターン• 難点について ただ、難点も多くて…ひとつめは編成できるサブが「悪魔」と「バランスタイプ」に限られます。
アルジェと合わせた場合、L字消しを含めた4色以上が最大倍率の条件になりますし、できれば「コンボ強化」の補正まで入る「5コンボ」は組みたいところです。
スキル 終いにしようや 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1. 120• 【常時】バランスタイプ半減• 以上になります。
パーティーに全属性あるため、スキルチャージを活かしてダメージ、属性吸収無効を早く使えるのが優秀です。
5倍 1ターン• 145• スキブ、チームHP強化、雲耐性を付与でき、スキルも重く遅延対策になるのでおすすめです。
170• アルジェは性質上、他の属性とも合わせやすいので色々なリーダーと合わせて使ってみて下さい。
【先制】状態異常無効 999ターン• 毒ダメージを無効化。
【単発】14万ダメージ 13F• 攻撃倍率の高さと補助効果の多さが魅力的ですね。
157• しかし、変身前でも高い耐久力があるため、無理にスキブを入れる必要はありません。 【先制】ロック目覚め 10ターン• 179• 【常時】悪魔半減• 197• コンボ加算がないのは辛いですね。
5166• この組み合わせのメリットは、耐久のバランスが良いところと、コンボ加算の条件が優しいところ。
そして補助効果には「2コンボ加算」と「固定100万ダメージ」「指3秒延長」が付きます。
このあたりはスキルで対策して、パズルミスに関しては操作時間延長を長く積むことが対策になります。
133• 【先制】スキル効果を打ち消す• スキル 終いにしようや 1ターンの間、悪魔タイプの攻撃力が1. 上手く扱える人にはおすすめですが、そうでない方には「操作時間」に余裕のあるリーダーのほうが使いやすいでしょう。
回復がない場合67,397ダメージ• 6489• 7コンボ16倍と火力を備えている 7コンボするだけで最大16倍の攻撃倍率を発動可能。 当然、編成できるサブも「ドラゴン」と「バランスタイプ」に限られます。
112体攻撃による火力と言う事で、 火を4個以上つなげて消すというリーダースキル条件の炭治郎とは相性が抜群となっているのです! 更に 転生進化と言う事で潜在が8枠まで使用できる点も大きいですね。
ドロップ操作を3秒延長。
149• あとは編成に「光属性縛り」が入るため、手持ちが充実していないと組みにくいと感じます。
ちなみに、今回取り上げたモンスター以外にも噛み合う相方はたくさんいます。
バレンタインイデアル バレンタインガチャの当たり枠です。 スキル封印耐性 1• 149• 【先制】状態異常無効 999ターン• 攻撃倍率自体は、76盤面での「平均コンボ数」と「消せるドロップの数」を考慮すると表記される数値ほど悪くはありりません。
ダメージ無効貫通は潜在覚醒でする 猗窩座は多色リーダーのため、 覚醒スキルでダメージ無効貫通を発動させるのは難しいです。
おすすめのポイントはHP2倍と高い軽減率による耐久力です。
アルジェの相方リーダーまとめ(文字) ここからはテキストによる解説! こちらに掲載しているテキストは「動画の内容を文字起こししたもの」になります。