加藤登紀子さんは、テレビ番組で彼女を見て、この楽曲のシーンと中森明菜さん の雰囲気がぴったりであると思い、 「しばらく私がこの歌を歌うのは止 めるか ら、あなたが歌ったほうがいい」とコメントし、この楽曲を送ったのです。 ハイレゾ商品(FLAC)はシングル(AAC)の情報量と比較し約15~35倍の情報量があり、購入からダウンロードが終了するまでには回線速度により10分~60分程度のお時間がかかる場合がございます。 「難破船」を含むこのアルバムのレコーディングは1984年秋に行われ、同年12月1日により、 28MX-1196 と H33P-20002 の2形態でこのアルバムは発売された。
11この曲は中森明菜さんによる加藤登紀子さんの曲として知られていますが、実は桃井かおりさんもカバーしていたそうです。 やっぱり中森明菜は歌姫だなと思う1曲です。
その時の不機嫌な明菜さんの雰囲気が、おめでとうって言われてたのに、ありがとうって彼女は言わなくて。
第2回 The Best Single of the Year 賞(邦楽) チャート最高順位• ハイレゾ商品(FLAC)の試聴再生は、AAC形式となります。
教則・音楽理論• 別冊宝島2611『80年代アイドルcollection』p. その他• - 誠に申し訳ございませんが、対応しておりません。
その後加藤はにこの楽曲を提供、1987年9月30日に中森のシングルとしてリリースされた。 2001年8月10日閲覧。
40kHz 量子化ビット数:24bit• チャート成績 [ ] この楽曲は、の『』では1987年10月22日から1987年11月19日の5週連続で最高順位1位を記録し、1987年度の年間ベストテンでは、第7位を記録した。
声を抑制していても、単なる囁きではなく、お腹で声を支えてコントロールしているから出来る。
だからこそなのか、この一年はいろんなことにやたら挑戦した一年だった。
CT リリース・ノート. 1988年度年間81位(オリコン)• つむじ風に 身をまかせて あなたを海に沈めたい という歌詞も加藤登紀子さんは上から頭を押しつけて水に沈めそうな凄みと、「できるけれどやらない」強さを感じるのに対して、明菜ちゃんは海の底から引きずり込んで沈ませそうな、でも、海の底深く沈んでいるので「それすらももはやできない」ようなかはかなさが。
「どうせ嫌われるなら」、「思い切り嫌われたい」などの語尾の処理(緩く揺れるようなピブラート)とか、好きです。 ~私が昭和を歌ったらこんな感じ!~』でカバーした。
1984年12月1日 『最後のダンスパーティ』のアルバム・ノーツ [12cmCD]. すべて• デュオ• 弾き語り• ギタータブ• それはシンガーであり、ソングライターでもある加藤登紀子ならではの、独特のひらめきだったに違いない。
サビは、音の上下&強弱の変動が少ない単調なリズムの繰り返しが続き、そこに言葉が延々と乗っかっているような感じで、今までも何度かbassさんが指摘してくださっているように、息継ぎの場所が見当たらない。
時代の先頭を行くアーティストと出逢い、自分の音楽をもっともっと切り開いて行きたい想いと、「ヒットシングル出さなきゃ」という焦りが微妙に不協和音を奏でていた。
加藤登紀子さんが歌うと、青空の下で座礁した難破船を眺めながら歌っているようで、達観した雰囲気があってとてもかっこいい。 歌手のが2014年10月1日に発表したカバー・アルバム『』でカバー。
15by 坂野豊 収録アルバム [ ] 難破船• 不安感や孤独でいっぱいだった頃のそうした記憶となにかがつながる感覚があったので、22歳の中森明菜に「難破船」を歌ってほしいと思った可能性が高い。
他に女を作ってしまった男を自ら手放しながらも、愛情は手放せずに苦しんでいる女性。
ちなみに 「難破船」とは、「広い海で迷子になってしまった船」のことです。
上手く表現できないけど。
2012年8月15日閲覧。 コード譜• 香港の歌手のが1988年に発表したアルバム『』で、広東語による「無人願愛我」として「難破船」をカバーし、映画『猟鷹計画』の主題歌としても使用された。 どこの誰が見ても、順風満帆のスタートだった。
さらにシアターアプルでは『ツェッペリンの見た夜』という、ミュージカル仕立ての音楽会を演出家の佐藤信と組んで開幕している。
バンドスコア• 桃井さんバージョンの難破船も聴いてみたいですね。
1位()• 第13回 特別話題賞• 弾き語り• 2012年8月9日時点のよりアーカイブ。
2008年11月12日 -• この楽曲は、 加藤登紀子さんからの提供なのですが、もともとは加藤登紀子さん 自身が歌っていたものでした。
「難破船」は加藤登紀子が1984年12月1日にリリースしたアルバム『最後のダンスパーティー』の収録曲で、発表当時はアナログ盤のA面2曲目であった。 たくさんの仕事をやりこなしているということは、波に乗っていたとも言えるのだろうけれど、実のところは、いまひとつ「うまくいってない感」にとらわれていた。
132012年6月30日閲覧。
80'sポップスHITヒストリー〜』、2004年12月、149、156-157頁。
中森明菜さん『難破船』の歌詞をブログ等にリンクしたい場合、下記のURLをお使いくださいませ。
ピアノ• とは言っても、この「ないものねだり」を含む新曲10曲をこの秋レコーディング、12月には『最後のダンスパーティー』というアルバムになって発売されている。