6 612-8416 京都市伏見区竹田流池町120 075-641-1810 京都市 京都市こころの健康増進センター 平 9. 8 731-4311 安芸郡坂町北新地2丁目3-77 082-884-1051 広島市 広島市精神保健福祉センター 平 5. 京都府内に7箇所ある地域産業保健センターでは,本人または事業主からの申し出により,不眠や精神的な疲労・ストレス・悩み等メンタルヘルス不調を感じている労働者に対し,協力産業医または保健師による無料の相談・指導を行います(要申込)。 4 558-0056 大阪市住吉区万代東3-1-46 (代表) 06-6691-2811 (相談) 06-6691-2818 大阪市 大阪市こころの健康センター 平12. 「早期発見・早期療育」と言いながら療育につながるまで1年近く利用者を待たせ、児童相談所は日々緊急対応に追われ、ケースに応じた柔軟な対応が困難になっています。
16グループディスカッション 対 象 : 医療機関、精神保健福祉センター、回復支援施設の職員等 定 員 : 20名(先着順 多数の場合は調整させていただく場合がございます) 主 催 : 京都府こころのケアセンター 、京都市こころの健康増進センター 申込先 : 10月22日(木)までに添付の申込書によりメール又はFAXにてお申し込みください。 電話相談/075-241-3217(京都労働局労災補償課) 自殺予防に向けての政府の対策を支援するために,2006年に開設された研究所です。
本人の受診は保険診療となりますので保険証をご持参ください。
合築は2018年以降と思われますが、このような問題が山積みのなか、15年度中に移転できて、当面の業務がスムーズに実施できるのか不安です。
受付期間:• 4 790-0811 松山市本町7-2 愛媛県総合保健福祉センター内 089-911-3880 高知県 高知県立精神保健福祉センター 昭48. シンポジウム,研修,情報発信を行っています。
(保険適用有・完全予約制) - 一般外来(月曜日・木曜日 [午前]) - 思春期外来(水曜日 [午前]) - アルコール外来(水曜日 [午後]) 各保健センター・支所 精神保健福祉相談 各保健センター・支所において月4回曜日を定め、精神科嘱託医と精神保健福祉相談員による相談を行っています。
5京都市の「きょう ほっと あした ~くらしとこころの総合相談会」ではさまざまな専門家に相談できます 自殺の危機に直面している人は,精神疾患等の健康問題だけではなく,経済問題,雇用問題,家庭問題等,様々な問題を同時に抱えています。 7 110-0015 台東区下谷1-1-3 03-3844-2212 神奈川県 神奈川県精神保健福祉センター 昭35. (京都産業保険推進センター) 企業・事業所でのメンタルヘルス対策の導入,実施及び改善のための支援も行っている(独)労働者健康福祉機構の窓口です。
。
10 680-0901 鳥取市江津318番地1 0857-21-3031 島根県 島根県立心と体の相談センター 昭53. 5 啓発物品 依存症に関するリーフレット・パンフレットを作成しています。
プログラムでは同じ立場の方々と共に「依存症」の基本的知識や本人との関わり方等を学んでいただけます。
4 400-0005 甲府市北新1丁目2-12 山梨県福祉プラザ3階 055-254-8644 長野県 長野県精神保健福祉センター 昭47. 2 相談内容 令和2年度 (1)弁護士・司法書士による暮らしの相談 暮らしの相談について,同じ案件による複数回のご相談はご遠慮ください。
4 989-6117 大崎市古川旭5丁目7-20 0229-23-0302 仙台市 仙台市精神保健福祉総合センター はあとぽーと仙台 平 9. きょう・こころ・ほっとでんわ TEL:075-321-5560(こころまる) 自死により親しい人を失った辛さ,その他様々なこころの相談を傾聴し気持ちを整理しながら一緒に考えていきます。 リハセンを利用してきた市民の想いを無視した方針決定の中で示された合築施設が、市民のための施設になりうるのか、不安でなりません。
4 650-0044 神戸市中央区橘通3-4-1 神戸市立総合福祉センター3階 078-371-1900 奈良県 奈良県精神保健福祉センター 昭64. 携帯電話• 4 640-8319 和歌山市手平2丁目1番2号 073-435-5194 鳥取県 鳥取県立精神保健福祉センター 平 3. こころの健康相談窓口 ご相談は・・・ 家庭・職場などでのさまざまなこころの悩みについて、精神疾患とそのリハビリテーションについて、 さらに精神障害のある人の社会参加や福祉サービスの利用方法についてなど、 こころの健康に関するさまざまな相談を受け付けています。
TEL:075-314-0874 個別相談(月~金 9:00~12:00、13:00~16:00) 精神障害者法律相談(第2・4木曜日[午後] 無料 予約制) 医師診察 相談員による相談ののち、診察が必要と思われる場合、医師の診察を受けていただくことができます。
4 802-8560 北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号 093-522-8729 福岡市 福岡市精神保健福祉センター 平12. この度,有識者,関係団体等の皆様の御意見をお聴きし,「京都市地域リハビリテーション推進センター,京都市こころの健康増進センター及び京都市児童福祉センター一体化整備基本計画案」を作成した上で,市民意見募集を行いました。
4 422-8031 静岡市駿河区有明町2-20 054-286-9245 静岡市 静岡市こころの健康センター 平17. こころの健康増進センター 相談専用電話 相談専用電話にご相談いただき、ご希望のある場合は相談員による来所での個別相談を行っています。
7電話相談/075-212-7789 月曜~金曜 午前9時~午後5時 来所相談/京都市中京区車屋町通御池下ル梅屋町361-1アーバネックス御池ビル東館5階 中小企業労働相談所の産業カウンセラーによる無料の相談窓口です。 4 420-0821 静岡市葵区柚木1014番地 054-262-3011 浜松市 浜松市精神保健福祉センター 平19. ただし先着順で予約優先となりますので,できるだけ事前にお申込みください。
電話相談/0120-279-338(24時間) 知識・情報の収集に便利な一般社団法人うつ病の予防・治療日本委員会のホームページです。
4 210-0005 川崎市川崎区東田町8番地 パレール三井ビル12階 044-200-3195 相模原市 相模原市精神保健福祉センター 平22. 〝緊急対応〟と〝地域支援〟に特化したセンターに! 民生支部児童福祉センター分会 書記長 津田明彦さん 現在の児童福祉センターは、虐待通告や発達相談が毎年数百件ペースで増加し、相談待機が生じています。
日 時 : 令和2年11月27日(金)14時30分~16時30分 会 場 : 職員福利厚生センター「第4・5会議室」 京都市上京区下立売通新町西入薮ノ内町(京都府庁内) 内 容 : 1. 家族の相談は無料です。
5 514-8567 津市桜橋3丁目446-34 三重県津庁舎保健所等2階 059-223-5241 滋賀県 滋賀県立精神保健福祉センター 平 4. 10 380-0928 長野市若里7-1-7 026-227-1810 岐阜県 岐阜県精神保健福祉センター 昭33. 2 260-0801 千葉市中央区仁戸名町666-2 043-263-3891 千葉市 千葉市こころの健康センター 平13. 日程等の詳細は,当センターHP「お知らせ」ページをご確認ください。 )の一体化整備に向けた取組を進めています。 家族,企業の方,支援したい方などに役立つ情報が紹介されています。
16学生または初めてのご相談の方 相談会の3週間前から2日前まで• 3施設では,それぞれ,専門職等による高度な専門的支援を行う機関として,障害程度の認定や診査,判定,被虐待児の保護などの業務を行っています。
6 310-0852 水戸市笠原町993-2 029-243-2870 栃木県 栃木県精神保健福祉センター 昭43. 4 003-0027 札幌市白石区本通16丁目北6番34号 011-864-7121 札幌市 札幌市精神保健福祉センター 平 9. 電話相談/075-645-5155 月曜~金曜 午前9時~12時,午後1時~午後4時 来所相談/京都市伏見区竹田流池町120 EAP(従業員援助プログラム)と呼ばれる米国生まれの職場のメンタルヘルスサービスにより,「事業場におけるメンタルヘルス対策」の推進を支援し,事業を通じて働く人々のいのちと健康を守る社会的事業の発展に寄与することを目的としています。
こころの健康相談窓口• 保健福祉センター 電話番号 相談曜日 北区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-432-1285 木 上京区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-441-5121 金 左京区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-702-1131 月 中京区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-812-2594 金 東山区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-561-9130 火 山科区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-592-3479 金 下京区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-371-7217 火 南区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-681-3282 金 右京区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-861-1451 木 西京区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-381-7666 水 西京区役所洛西支所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-332-9275 火 伏見区役所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-611-2392 金 伏見区役所深草支所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-642-3574 月 伏見区役所醍醐支所保健福祉センター 障害保健福祉課 075-571-6372 月 自助グループ 続きを読む. 過去6ヶ月以内に経験した出来事にチェックするだけで,ストレス蓄積度(ストレスマグニチュード)を調査できるサービスです。
(4)薬物依存症回復支援プログラム「KEEP」(事前申込制) 年2クール,薬物問題を抱える本人を対象として開催しています。
職場の悩みから家庭の悩み,生活相談や法律相談まで,一人で抱えられない悩みの相談に乗っています。 その結果を踏まえ,市民意見に対する本市の考え方を取りまとめましたので公表します。 (検温の実施、手指消毒、マスク着用、アルコール消毒の実施、環境の整備等) なお、感染拡大の状況によっては、中止させていただく場合もあります。
1家族の相談は無料です。 電話相談/0120-786-604 毎月第2水曜日 午後1時30分~午後4時30分 来所相談/京都市南区新町通九条下ル京都テルサ内 京都中小企業労働相談所 労働者数50人未満の小規模事業場では産業医の設置義務がなく,労働者がメンタル不調を感じていても相談先がない場合があります。
まずリハセン病院の跡地への移転をしなければなりません。
10 852-8114 長崎市橋口町10-22 095-844-5132 熊本県 熊本県精神保健福祉センター 昭47. また,新型コロナウイルス感染症の影響によるストレスやつらい想いなどの相談もお聴きします。
精神科医,カウンセラーなどの専門スタッフによる相談(無料・要予約)があります。
グループワーク形式で専門職が進行を務め,薬物依存症という病気を学び,自己理解を深めることを目的としています。 10 920-8201 金沢市鞍月東2丁目6番地 076-238-5761 福井県 福井県精神保健福祉センター 昭47. アルコール・薬物・ギャンブル依存 続きを読む (1)アルコール専門外来(予約制) 毎週水曜日(原則)の午後にアルコール依存症専門医による相談・診察を行っています。
5虐待や発達障害が広く市民に知られ、子育て支援の重要性とニーズは高まるばかりです。 」を掲げ,当相談会を開催しています。
4 604-8854 京都市中京区壬生仙念町30 075-314-0355 大阪府 大阪府こころの健康総合センター 平 6. 4 060-0042 札幌市中央区大通西19丁目 WEST19 4F 011-622-0556 青森県 青森県立精神保健福祉センター 平 6. 4 651-0073 神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番2号 078-252-4980 神戸市 神戸市精神保健福祉センター 平13. また、精神科医による相談日を開催しています。
移転にともなう問題は山積み 衛生支部 支部長 井上淳美さん こころの健康増進センターは、京都市民のこころの健康の保持増進・精神保健福祉の多くの部分を担っています。
11 810-0073 福岡市中央区舞鶴2-5-1 092-737-8825 佐賀県 佐賀県精神保健福祉センター 昭59. この現状を受けて開催されたフォーラムでは、まず基調報告でこれまでの経過や現状が話された後、各施設から、それぞれが担ってきた役割や現在抱えている課題、これからの在り方について語られ、3施設独自の発展の歴史や役割、その違いについて学びました。
その一方で、リハセン附属病院の廃止や、こころの健康増進センターのリハセン内への移転だけが性急に進められています。 しかし,障害の種別を超えた多様なニーズや複合的な課題への対応,ライフステージの変化に応じた切れ目のない支援が求められていること,児童虐待や発達障害等に係る相談の増加など,3施設に求められる役割が一層大きくなっていることに加え,いずれの建物も老朽化が進み,耐震性能が不足しているなどの課題を抱えています。 1 379-2166 前橋市野中町368番地 027-263-1166 埼玉県 埼玉県立精神保健福祉センター 昭40. 10 690-0011 松江市東津田町1741番地3 いきいきプラザ島根2階 0852-32-5905 岡山県 岡山県精神保健福祉センター 昭46. 4 747-0801 山口市吉敷下東4-17-1 083-902-2672 徳島県 徳島県精神保健福祉センター 昭28. 「一人で抱え込まないでください。
1(3)アルコール・薬物依存症家族支援プログラム(事前申込制) 年1クール,家族のアルコール・薬物問題でお悩みのご家族を対象に開催しています。 4 951-8133 新潟市中央区川岸町1-57-1 025-232-5551 富山県 富山県心の健康センター 昭40. 7 020-0015 盛岡市本町通3丁目19番1号 019-629-9617 宮城県 宮城県精神保健福祉センター 平13. 管理監督者・労働者の研修やカウンセリング,休職者の職場復帰のサポートなどを行っています。
相談専用電話 TEL : 075-314-0874 月曜日から金曜日までの午前9時から12時,午後1時から4時(祝日及び年末年始を除く)に,こころの健康に関する相談を受け付けています。
電話または来所にて相談の予約が必要です。
4 862-0971 熊本市中央区大江5丁目1-1 ウェルパルくまもと3階 096-366-1171 大分県 大分県精神保健福祉センター 昭50. 上記以外の方 相談会の2週間前から2日前まで (2)当日の申込み 当日に会場で申込むことも可能です。