にゃんコンボは定番のめっぽう強い(小)(中)&体力アップ(小)を使用。
1体目の教授が倒せました。
ある程度時間が立つと教授がもう1体でてきます。
1回でも教授が下がったら太古の蜜江が最前線になってくれます。
赤毛のにょろを倒し続ける• 対赤特性持ちの編成を優先しよう ステージに出現する敵のほぼ全てが赤属性持ちなので、アタッカーを対赤特性持ちで固めるとより敵をスムーズに撃破できます。
攻撃頻度も8秒ほどと遅いので、ほぼ使い切りキャラです。
ボス「太古の蜜江」は森の蜜子の古代種版。
お金が溜まったら即、ネコ極上を出す。
赤い敵に高耐久&攻撃力低下を持つ「」がかなり強力です。
そして教授をここまで後退させてくれる方はあのお方しかいません! に続きケンさんは神でした(笑)攻略の手順は以下の通り。
またキャノンブレイク砲が貯まり次第打ち込んで、更に教授を後ろに下げてみます。 しかし安心も束の間、死角キラーの古代わんこが攻めてきて、呪いを受けるとたちまち壁が崩壊します。 1つ目が無課金編成、2つ目がガチャキャラありになります。
10遠方範囲の特性を持つ「太古の蜜江」の攻撃は寄ってしまえば当たらないので、極力攻撃を受けないタイミングでキャラを送り込むことが大切です。
体力は60000ですがDPSが・・16875もあるみたいです笑 因みに太古の蜜江は遠方888~1332なので、懐には意外と簡単に入れます。
今回の攻略は教授2体目が出現する前に太古の蜜江を撃破するのでネコボンをできれば使用したいです。
ここからは攻略話です。
マキシマム、大狂乱ムキあし、エクスプレス、極上、カメカーの5体のみを使用。 かなり苦しい戦いですが粘りぬいて教授を2体とも倒して、そのまま見事クリア。
獅子王 「めっぽう強い」効果アップ【小】• 太古の蜜江を撃破。 太古の蜜江登場 開始するとすぐに教授が登場し、 その後に太古の蜜江が登場します。
前に教授がいますので、 先にダメージを与えて倒していきます。
タイミングよく生産できる技術が高いほどキャラを無駄なく戦線に送り込めるので、必要なキャラ(編成枠)数もネコボンも削減できすはず。
I'll Bee Bug 超極ムズ 古王妃飛来攻略に必要なアイテム 【使用アイテム】 ・スニャイパー ・ネコボン スニャイパーはいらなかったかもしれませんが、教授に攻撃を入れる時に地味に役に立ちます。
古王妃飛来の攻略おすすめキャラ おすすめキャラ(火力役) 超激レア - 激レア レア - - EX - 基本 - - パーティ編成例2 編成キャラ 発動にゃんコンボ なし(火力UP、速度、耐久UPコンボおすすめ) ガチャ限を使って攻略する場合は、対赤打たれ強い&攻撃力低下で抜群の前線維持能力を持つ「ネコ極上」を使うとかなり楽にクリアできます。
全2体出現する教授を1体でも撃破すれば勝利確定となります。
かなりの攻撃性能。
恋の季節 「めっぽう強い」効果アップ【小】• 一角くんが出てくるまでは同じ要領で生産していき、まずは一角くんを撃破してお金を増やします。
「ネコ極上」が呪いを受けないよう生産する必要があるので、速度UPなどのコンボを併用するのがおすすめです。
removeEventListener 'mousedown', onLazyLoad ; window. 因みに教授は2体沸きとなります。 因みにいうと私の極上は40+22で本能未開放なのでそれ程強くありません。 2em;border-radius:3px 3px 0 0;max-width:360px;margin:0 auto;box-shadow:0 2px 4px rgba 0,0,0,. 基本的には6の攻略とほぼ同様ですが、ネコ島を大狂乱天空に入れ替えています。
11太古の蜜江 一角くん 赤毛のにょろ 教授 古代わんこ 赤毛のにょろが笑えるほど強いです。 ガチャキャラの攻略は上記編成をベースにマキシマムファイターと真田幸村を使っています。
続いて、ガチャキャラありバージョンの解説です。
ぶっちゃけカメカーを入手できるデブウの超極ムズステージのほうがここより難易度が高いので、このステージをクリアするためにこの編成を真似る機会はないかもしれませんが。
更にネコボンとスニャイパーを使っていますが、ネコボンは必須、スニャイパーはあったら良い程度です。