アシスト進化前の覚醒スキルは強く、サブとして十分な性能をしているため、水属性パーティで使う場合はアシスト進化させない方がいいでしょう。
撃破にはほぼ無効貫通が必須となるため、必ず無効貫通覚醒を所持、もしくは無効貫通潜在を付与したモンスターを編成するようにしよう。
初回登場を記念して、期間中は毎日24時間日替わりで開催され、 消費スタミナ5でプレイできます。
HP25%以上から一気に削りきることを意識しましょう。
ガウェインの戦い方 コンボ吸収には要注意 ガウェインはほぼ毎ターン8〜13ターン以下(ターン数はランダム)のコンボ吸収を使用してきます。 少なくとも覚醒スキル目的で採用する可能性は低いです。 困難な場合は耐久しつつ突破機会を伺い、エンハンスを使用するなど工夫して立ち回りましょう。
更に1F中央に出現する敵の超根性発動時には「3ターンの間、覚醒無効状態」を付与。 全ドロップを火、木、闇ドロップに変化。
10ターン耐久することも可能ですが、10ターン目に回復力減少とスキル遅延を飛ばしてくるので耐久戦法はおすすめしません。
蒼河龍・ウンマ HP 攻撃 回復 レベル最大 2659 2660 80 プラス297 3649 3155 377 限界突破+297 4181 3687 393 リーダースキル 水光接天の眺望 水を9個以上つなげて消すとダメージを軽減(25%)、攻撃力が6倍。
しかし完璧に対策することができればそれだけでダンジョンの難易度が変わるので、挑戦前に編成を見直しましょう。
やる気があれば作っておきましょう。 HP50%以下強化で火力を出すパーティのバインド、覚醒無効回復枠としてはトップクラスの性能なので非常に優秀です。
9ウンマ降臨のドロップ情報や要注意ギミック、ダンジョンデータなども掲載していますので、ノーコン攻略の参考にして下さい。
期間中にクンプーなどをチーム内に編成して リーダー、サブ、助っ人のいずれか 、各降臨をクリアすることで「条件付きクリア報酬」が獲得できます。
HP25%以上から削り切るのが決め手 HPが25%以下になるとガウェインは約120万のダメージを飛ばして来ます。
また15個のドロップを5ターン超暗闇状態にしてくるので、非常に厄介です。
イベント時間は3月31日 日 9:00~17:00(予定)となっていますので、お近くにお住まいの人は、ウンマ降臨を入手しに足を運んでみましょう。
8最新情報が一気に公開! その他 攻略班のおすすめ パズドラのウンマ降臨 壊滅級 の攻略パーティや周回編成を紹介しています。
目次 の情報をもっと見る!. 陣スキルと万が一の消せないドロップ回復、さらに編成によってはコンボ加算があれば大抵のパーティであれば倒せます。
覚醒やリーダースキルが貧弱で扱いにくいので、まず活躍は難しいです。
6F: 火属性吸収が残り1ターンのタイミングまで耐久し、カナヲを使用したうえで突破する。
戦力としてはあまり期待できないキャラですが、売却などはせずに手元に残しておきましょう。 攻撃力もそこそこ高くHP50%以下強化はありますが、火力に関してはあまり期待しないようにしましょう。
19ウンマ戦の立ち回り 初手無効貫通が理想 ウンマは初手で無効貫通を組んで倒すのが理想的な立ち回りです。 対象モンスター. コチラも必ず対処できる手段を用意しておこう。
各耐性持ちを編成するか、50%付近まで削ったらワンパンを狙いましょう。
火力が出せるリーダーに変わった場合そのまま無効貫通で倒してしまうのがおすすめです。
火力、耐久力はあるので、低階層でスキルを連続して使えるダンジョンで運用するのがいいでしょう。
最低でも装備1個は作るのがおすすめ 上記の通り、ガウェインは本体、装備ともに優秀な持つキャラです。
今流行りの埼玉県で開催です。
アシスト スキル継承 のおすすめは? モンスター コメント HP50%以下強化を付与できるアシストモンスターで一番スキルが重いため、覚醒無効回復が使えなくなりづらいのでおすすめです。
闇ドロップを攻撃に使用しないパーティーだとしても、コレを対策しないと場合によっては負けてしまうため可能な限り回復用のスキルを編成しよう。
しかし、 水ドロップが9個以上ないと3倍の攻撃倍率しか出せないため、スキルを使わずに毎ターン火力を出すことが難しいのが欠点です。
上方修正でもされない限り、リーダーとしてもサブとしても未来はありません。
スポンサーリンク サブ アシスト 評価・使い道 覚醒スキルが万能 ウンマは覚醒スキルにHP50%以下強化、超覚醒にダメージ無効貫通を持っているため、 火力を出しながら無効貫通をすることができます。
悪魔キラー 悪魔タイプの敵は多く、火力を出しやすいのでおすすめです。