なお、コーデ作例にまじえて、「 冠の雪原」のストーリーで加入する 伝説ポケモンの画面写真も出てきますので、本DLCをこれから遊ぶという方はその点のみご了承・ご注意ください。 これはちょっとショックでしたが気を取り直し、新たな舞台となるカンムリ雪原や、そろそろ冬の足音が聞こえてきそうな現実の暦にちなみ「冬のコーデ」を作って遊ぶことにしました。
1スポーツミックスコーデはもちろん、デザインによってはきれいめコーデにも取り入れられるため、幅広い着こなしが楽しめます。 By: フライトジャケットは、素材により大きく印象が変わります。
出典: オーバーサイズのライナージャケットのモコモコ感とフライトキャップのモコモコ感をリンクさせることで、女性らしさも残るメンズライクコーデになります。
差し色で靴下にオレンジを取り入れるなど、一工夫すると垢抜けスタイルに。
だからこそ今、大人の女性にオススメするのは定番中の定番である「 ベレー帽」に加え変化球で登場した「 フライトキャップ」です。
「Iライン」は、トップスもボトムスもジャストサイズのほっそりしたライン。
モコモコ素材が合わさって、いっそう暖かみのあるコーディネートに仕上がるでしょう。
本記事は、そんな『 ガルモ』シリーズの新作が発表されない"ガルモロス"に苦しみ続けるおじさんが、『 ポケットモンスター ソード・シールド』の大型DLC「 冠の雪原」で思うがままワガママにコーデを楽しんでその哀しみを癒そうという企画です。
ボア素材のアイテムは、それだけで存在感抜群の可愛さを演出してくれます。
冬でも室内だと暖房が効いていて耳あてが暑いと感じることが多いですが、キャップの上で耳あてを止めておくことができます。
元々ミリタリーアイテムなので、MA-1などのミリタリーアウターとは相性抜群なんです。 バケットハット(画像:WEARより) さて、そんなツバ広ハットは今や勢いを収縮し、数年前から一転してスポーティなキャップが人気を呼んでいます。
7出典: 知的なムードが漂う装いもフライトキャップが入ることで、なんともいえない独特の雰囲気を醸し出すことができます。 出典: ペールトーンで統一されたコーディネートに、柔らかなファーが施されたフライトキャップが程よいアクセントを添えてくれます。
一般的に女性のコーデは、アルファベットの「 I」、「 Y」、「 A」いずれかのラインを保つとよいとされています。
ファー素材なら上品な印象に見せることができます。
ちなみに第1弾記事は、第2弾記事はになります。
おすすめポイントは2つ。 大規模な新アイテム追加がなかったこともあり、これまでの記事よりはボリュームがひかえめになりましたが、何かコンセプトを決めればいけるものですね。
フライトキャップは名前通り、飛行機などの操縦時に被る、防寒や防風のためにファー素材の耳当てがついた帽子のことです。
実際の街中をみる限り、バケットハットをかぶる20代の若者はいても、まだその域はカジュアルコーデを超えないもの。
この記事もチェック• プロ野球選手が、スタジアムで体を冷やさないように着る防寒具にちなんでいます。
フライトキャップをメンズにおすすめする理由 今、流行のフライト(パイロット)キャップとは? フライトキャップとは、飛行機やバイクで操縦する時の防寒・防風を目的としてつくられた帽子です。 ヒャッハー! コーデだぁ! 「冠の雪原」の物語はピオニーとシャクヤの仲よし(?)親子ゲンカに巻き込まれるところからスタート。
3フライトジャケットが誕生したのは第一次世界大戦がはじまり、飛行機を兵器として使用するようになってからです。 ファーやボア素材がついた防寒対策ばっちりのフライトキャップ。
あえてきちんとしたムードのアイテムを合わせて、カジュアルダウンにフライトキャップを用いるのも一つの手ですよ! 魅力盛りだくさんのフライトキャップに挑戦してみない? 出典: おしゃれさんの間でじわじわ人気のフライトキャップ。
「Yライン」はトップスだけを大きめのシルエットに、「Aライン」は反対にボトムスだけを大きめのシルエットにします。
また、改良されていくにつれ、狭いコックピットでも動きやすい実用的なライトジャケットなども登場しました。
そして着こなしを間違えると全体的に重苦しい印象を与えるので、 帽子をメインとした引き算コーデを意識することが大切です。 大人っぽい服装で清楚系にまとめたら、フライトキャップでカジュアルダウン! ファーのフライトキャップはボリュームがあるので、細身のコーデによくマッチします。
全体のカラーもシンプルにまとめれば、フライトキャップのボリューム感も軽減できますよ。
出典: ヴィンテージライクなスウェットとも相性抜群のフライトキャップ。
個人的に動物が入ったロゴは動物への思いが込められている感じが伝わってくるので好きです。
足元はスニーカーでカジュアル感を後押しさせて、余裕があればサングラスなどの小物をプラスしてみて。 また、サイズもしっかりチェックしておきたいポイント。 マジメに考えたコーデなのですが、なんだか任天堂に35年くらい先を越されていたような気がしてきました(笑)。
10初めて購入する場合は、着こなしやすいジャストサイズのアイテムを選ぶのがおすすめです。
メンズライクなスタイルだけでなく、本当にいろんなテイストに取り入れることができるんです。
パタゴニアやノースフェイスのロゴもかわいいですが、ペンフィールドのロゴはシロクマが特徴的でかわいいです。
いや、かわいいだけでなく、とてもよく考えられているんですよ、これ。
最後に、各アイテムの色味をバドレックスに寄せて完成です。
記事内の情報は執筆時のものになりますので、ご承知ください。
近年の『 スマブラ』などにおけるファイアマリオは赤と白ですが、昔のファイアマリオは赤というよりオレンジに近い色味だったんですよね。
コーデがシンプルな分、インパクトのあるキャップを合わせてもチグハグな印象にはなりません。
どうやら今、じわじわとその人気を拡大中みたい!独特な形で「なんだかかぶるのが難しそう…」という感想もよく聞きますが、実は真逆。 ファーよりもすっきりコンパクトなので、使いやすいですよ。
20必要に応じて耳あてをすることができてとても便利です! フライトキャップは冬のメンズコーデに合う? フライト(パイロット)キャップってなんとなくメンズコーデ(着こなし)に合わなそう、合わせるのが難しそうですよね。
シンプルコーデに加えるだけで、ワンランク上のスタイルに仕上がります。
僕もそうなんですが、メンズは機能性を意外と重視しますよね? アウトドアブランドの良いところは、機能性が折り紙付きなところ! またアウトドアでの使用はもちろん、日常生活でのおしゃれ用としての使用も考えられていてタウンユースなところもいいですね! フライトキャップだけでも何種類かあるので同じブランドの中で比較しながら自分にあったモデルを選べます。
《蚩尤》. 頭部にグッとボリューム感が出ますので、頭でっかちなシルエットにならないよう、ゆったりしたニットなどを合わせることが多いようですので、今回のコーデもそれにならってみました。