私の場合は、 アルル&カーバンクルなどで回復したり、 潮騒の騎士(+)の防御スキルなどをループして耐久していました。 くろいファイヤーがお気に入り(?)のアルルかわいいな 笑 ぷよSUNのアルルのファイヤーのカットインがバグで青くなる事があり、それを「かっこいい!」と言っていた人がいた事を思い出しました。
以下は私が攻略した時のメモです。
そんなワケでやっぱり「ぷよテト2」は発売日には買わないと思います。
(かたぷよもプリズムに変換可) 【紫】まばゆいヤナ リーダースキルでガールズの攻撃力が常時4. 結局引くべき? 青のめぐりあいのアリィと比較すれば使いやすい副属性です。
逆転階で闇天使をたくさん撃つデッキです。 チャミドラ引いてから赤リーダーまかせっぱなしだったので、苦戦してました。 2 スタメンの赤カードが2枚以上から1枚増えるごとに 赤属性の攻撃力倍率に0. クエストなどで素材を集めてキャラクターカードをパワーアップしましょう! 1のデッキを少し改良したデッキですね。
3美形ビームにしろ、体質のせいにしろ、アルルやそのファンに対する愛情やリスペクトがあれば「そんな展開にはしない」と思うので、今の公式は「アルルなんてまぐろくんの敵じゃありませんからw 残念www」的に思われているのだと思います…。 黄の間の攻略ポイントと、攻略デッキはこちらでもまとめています。
回復倍率が上がり高火力も狙える! イイとこ取りのキャラなので、もし入手したら早急にとっくんしてプースラ合成してください。
真理殴りで強いですし、とこ塔とかでもなんだかんだ使えます。
サラマンダーの怒りがかなり助かりました。
前書き 「蒸気と暗闇の塔」のクリアデッキについて何か書いています。 【シリーズ編】真理の賢者シリーズ スキル・リーダースキルともにバランスタイプでないと効果が無いシリーズですが、 タイプが揃えば無条件で強くなります。 ルルーは2018年7月のきらめく夏ガチャにて登場。
だいたい係数増加分の4倍強化されます。
一緒に塔に登りたい女子No. 5枚全部フェスカードというフェスフェスデッキですが、同時消しが苦手だったり、スキルループきつい、、という場合は、こっちのデッキの方が楽! アルル&カーバンクルは連鎖回復できるので、サボらず2連鎖して体力を回避するのがポイント! しんげつのシェゾは黄色&紫の通常エンハンス役。
上記の編成はあくまで例なので、好きなカードでデッキを構築しましょう。
しかしどちらも1ターンというのが惜しいですね。
紫の間は全盾(!)ですが、毒盾がないので、こちらも毒デッキが有効です! もう1つのフェスなしの攻略デッキも、スタメン入れ替えデッキ。 8倍は最強クラスである。
4【青最強】めぐりあいのアリィ 今のところ、青のフェスキャラならばめぐりあいのアリィを進化させるのが間違いないでしょう。
ちなみに控えは回復役のぺんぐるみぃを先頭に入れていました。
リーダースキルを最大限活かすためにも、デッキは赤属性で揃えましょう。
青パーティのリーダーでも、複合パーティのスタメンでもイケます。
何も考えることないパワーデッキですが、ゲンサンで怒りやら封印を庇ってもらえるので良かったです。
今日のぷよクエル• 今回の中では、青シズナギ、赤ポップなアミティ、黄ローザッテ、紫まばゆいヤナですね。
2回目以降は通常の魔導石 50 個を消費して引いていただく必要があります。
星6の現状では3連鎖の条件が結構厳しめで、 スキル砲で使えません。
(ホウライ)8連続攻撃、(ポーラ)緑ぷよをハートボックス化、(モニカ)スキル遅延 -4個・単体• ラスステのアルベルトとマシューがマヒ盾持ちの為、ヒルデの替わりに他のカードを入れた方がよい 欠点は1つだけでした。 最新イベント情報• ここで1ターンやりすごす事で、デバフが切れるターンまでグレイスのスキルが有効になります(通常スキルの場合)。
今回はチャミドラ砲で3ステージの先制固ぷよ消しをするので、きらルルがいると頼もしいですね! チャミドラで盤面リセットせずに自力で消す場合は、めぐりあいのアリィ、たゆたうルファス、さすらいのベストールなどでもOKです。
特にリーダーがアルル&カーバンクルなどの回復リーダーでない場合は、地味に重要! 私の場合は、 最初の毒が切れたら攻撃して一気に倒すか、 毒使いの紫にロックオンして先に倒すか、 毒が切れるまでハロウィン娘達と遊んでいました。
海賊王ラッシュ」を開催します。